仕事量の偏り
仕事の量や重要度が個人によって全く違う。僕は全部1人で抱えているからとても忙しい。有給はおろか、休日出勤の代休すらまともに取れない。仮に取れたとしても、普通にケータイに電話がかかって来たりするから心が休まらない。電話が来なかったとしても、来るかもしれないと常に気を張った状態になってしまうから凄くストレスになる。
1人で仕事を抱えているのが問題だと言われても、かと言って他の人へ均等に負担を割り振れるわけでもない。言うのは簡単だけど、実際に何をどうすればいいんだよ。文句を言うならお前が主導してやってみせろって。
忙しくて日報を溜めてしまっていたことについてまたグチグチ言われた。クソムカつく。やることやってるんだから別にいいだろ、それくらい。本当に気持ち悪いわ。暇な奴らはいいよな、好きに有給も取れるし、日報だって難なく打てるだろうし。
マジで会社として終わってるわ。個人にこんなに負担を掛けるなよ。せめてもっと感謝しろよ、僕に。働いてくれてありがとうという気持ちを持て。そして多少のミスとかには目をつぶれ。全部完璧にはできない。なんでもできて当たり前というスタンスなのが違うと思う。減点方式は止めろ。もっと、やっているひとつひとつの仕事に対して適切に評価しろ。